CoD MWR 「マップ」一覧 /近~遠距離まで幅広く活躍できる
スポンサーリンク
CoD MWRの「マップ」一覧ページです。近~遠距離まで幅広く活躍できるマップが多い印象です。
FFAのリスポーン位置やTDMの戦い方は「詳細なマップ解説はこちら」からご覧下さい。
MWR「マップ」一覧
AMBUSH
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
中央の戦車領域の取り合いが熱いマップであり、2階からの狙撃ポイントを覚えておく必要があります。 SRからSMGまで幅広い武器が活躍できるため人気は高いです。 |
BACKLOT
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
建物や入り組んだ通路が多いので、一方的な試合になりにくい人気のあるマップです。 ARで中距離を保ったり、SMGで距離を詰めたり、建物からSRを使ったりと色々な戦い方ができます。 |
BLOC
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
建物を挟んだ遠距離戦が魅力のマップであり、その建物にSMGやSGで突撃するのも面白いです。 真正面から建物に入ろうとするとあっさり狙撃されるため、「外周を回る」「スモークグレネードを使う」などの対応が必要となります。 |
BOG
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
SRが驚異的に強いマップであり、ほとんどのプレイヤーがSRを使用しています。 真ん中の山を境にどれだけリスポーン地点に押し込めるかで試合が決まっていきます。 |
COUNTDOWN
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
SRの狙撃場所が多いが、一度リスポーン地点に追い込むと一方的な試合になりやすいマップです。 スモークやパークなどを利用して相手の懐に入っていく味方がいると心強いです。 |
CRASH
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
全体的に狭く、建物や遮蔽物が多いマップのため、近距離での撃ち合いが楽しく人気があります。 墜落した中央の飛行機がとても印象的です。 |
CROSSFIRE
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 | 開幕SR戦が個人的に熱いですが、嫌いな人はスモークを焚いて前線を押し上げると戦いやすくなります。 |
DISTRICT
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 | 『中央の市場部分での近距離戦』『外周での遠距離戦』のように武器によって戦う場所が決まるマップです。 |
DOWNPOUR
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
MWRでは晴れて見やすくなったマップです。SRで抜かれる場所も多いが、一度リスポーン地点に押し込むと抜け出すのは非常に困難です。 『SMGやARで前線を上げる』『SRやLMGで相手の動きを止める』といったチーム内での役割を明確に戦うとよいでしょう。 |
OVERGROWN
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
見通しが良く、遠距離戦になりやすいマップです。MWRの中でも広いマップのため、近距離で敵と遭遇する確率は低めです。 SRやLMGのカスタムクラスを最低1つは用意しておきましょう。 |
PIPELINE
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
広いマップに見えるが、撃ち合いとなる場所は中央付近に固まる印象です。遠距離の敵は2階や屋上にいることが多く、倒しやすいです。 地下通路で敵に近づくこともでき、戦いの幅が広がります。 |
SHIPMENT
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 | CoDで最も小さいマップであり、激しい銃撃戦は必須です。フラグをポンポン投げてくる敵が多いため、突撃したもの勝ちになるでしょう。 |
SHOWDOWN
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
左右対称マップであり、1階と2階で分かれているので定点で待つことが難しいです。 常に動き回り戦況が変化するので個人的には好きなマップです。 |
STRIKE
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 | 広いマップであり、狙撃場所のクリアリングを忘れずに戦いましょう。スモークやサイレンサー武器で相手をかく乱した方が攻めやすいです。 |
VACANT
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
屋内と屋外にリスポーンが分かれる人気マップ。狭いマップだが、狙撃場所は複数あるので注意すること。 キルストリークのヘリコプターは、相手が屋外にいるときに使用しましょう。 |
WET WORK
→詳細なマップ解説はこちら | |
---|---|
概要 |
船上での戦いであり、幅はないが奥行があるマップ。「フラグ投げ」「SRで狙撃」するプレイヤーに分かれます。 一度中央部分を制圧するとリスキルしやすくなるが、ある程度のチームワークと技量が必要です。 |
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!