CoD MWR マップ「BLOC」建物を挟んだ遠距離戦が魅力
スポンサーリンク
CoD MWRに登場するマップ「BLOC」について紹介します。建物を挟んだ遠距離戦が魅力のマップであり、その建物にSMGやSGで突撃するのも面白いです。
真正面から建物に入ろうとするとあっさり狙撃されるため、「外周を回る」「スモークグレネードを使う」などの対応が必要となります。
「BLOC」マップ概要
『建物を挟んで狙撃をする人』『外周から回ってSMGやSGでキルしに行く人』で分かれるため、対応したパークやタクティカルを装備する必要があります。
FFA(フリーフォーオール)
赤点と白矢印部分がリスポーン地点であり、まんべんなくリスポーンするため複数人が固まって撃ち合いになることはそこまでありません。
建物内は1,2階で分かれているにも関わらずリスポーン地点が少ないため、外周で陣取った方が効率良くキルできるだろう。
TDM(チームデスマッチ)
SRやLMGで狙撃している敵人数を把握し、それ以外は外周の競合部分から裏取りに来ていると考えたほうが良いです。
自チームがSRばかりであれば、率先してARやSMGで外周を見張るなどの対応を取ること。建物内に入られると形勢が不利となり一方的な試合になります。
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!