TOP

CoD MWR マップ「PIPELINE」地下通路で戦いの幅が広がる

スポンサーリンク

CoD MWRに登場するマップ「PIPELINE」について紹介します。広いマップに見えるが、撃ち合いとなる場所は中央付近に固まる印象です。遠距離の敵は2階や屋上にいることが多く、倒しやすいです。

地下通路で敵に近づくこともでき、戦いの幅が広がります。

「PIPELINE」マップ概要

マップの右下は殆ど戦闘領域にならなく、半分くらいは無駄です…。肝心の戦闘領域は1,2,屋上,地下と多く、広さより高さを意識して戦闘することになるでしょう。

2階や屋上の敵は丸見えのため、そこまで注意する必要はないです。

FFA(フリーフォーオール)

赤点白矢印部分がリスポーン地点であり、先ほど説明した通りマップ右半分はないものと考えていいでしょう。

2階や屋上に行く人がちらほらいるが、FFAのメインは地上戦です。建物内は暗く見えにくいのでクリアリングを忘れずにキルしていきましょう。

個人的に戦場になりやすいのは、マップ上部の列車付近です。籠っている敵を倒そうと皆が集まってきます。

TDM(チームデスマッチ)

狙撃場所に注意して、競合場所となる2つの建物を制圧しましょう。制圧すれば、2階や屋上から撃たれる心配がなくなり安心して地上戦に持ち込めます。

もし劣勢の場合は、地下通路を利用した相手のリスポーン地点を荒らすと味方が前進しやすくなります。

戦いの幅が広いだけにクリアリングする場面が増えてきます。

 

スポンサーリンク

コメントはお気軽に!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です