DQMJ3P スキル「ビーストフォースSP」覚える特技/モンスター/条件/派生スキル
スポンサーリンク
ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナルのスキル「ビーストフォースSP」について、覚える特技や覚えるモンスター、覚える条件を記載します。
スキル「ビーストフォースSP」
覚えるモンスター
いません。
覚える特技
特技 | 必要SP | 対象 | 効果 |
---|---|---|---|
しっぷうづき | 10 | 敵1体 | ラウンドの最初に行動でき、通常の0.2~0.4倍のダメージを与える |
攻撃力+24 | 25 | – | |
すねくだき | 40 | 敵1体 | 通常攻撃と同じ物理ダメージを与え、たまにその敵のすばやさを下げる |
すばやさ+72 | 60 | – | |
魔神斬り | 75 | 敵1体 | 攻撃が当たる確率は通常の1/2になるが、当たれば50%の確率で会心の一撃が出る。相手がマヒ、眠り、休み中は、必ず攻撃が当たる |
ばくれつけん | 90 | – | 通常の0.38倍のダメージ与える攻撃を4回繰り出す。1回目は選択した相手に当たるが、2回目以降に当たる相手はランダムに決まる |
攻撃力+36 | 110 | – | |
すてみ | 140 | 敵1体 | ラウンドの最初に行動でき、通常の1.5倍のダメージを与えるが、そのラウンド中に受けるダメージと相手にMPやテンションを奪われる量が2倍になる。(ベタン、特攻、たいあたり、じごくの踊り、呪いの鉄槌、マホヘルは除く。) |
チェイン | 170 | – | ラウンドの最後に行動する特技。 次のラウンドから3ラウンドの間、最初に行動した味方に続いて他の味方も行動できるようにするので、味方の中で最初に行動するであろうモンスターにチェインをかけると良い。 ただし、アンカーナックルなどのラウンドの最後に行動する特技を使った味方は連携が繋がらない |
星降りのサンバ | 200 | – | 星を降らせてランダムに4回ダメージを与える。 使用者の素早さが高いと与えるダメージが増える。 与えるダメージの計算式=(自分のすばやさ/10)-(相手の守備力/30)×4 |
覚える条件
ビーストフォース++風の探究者
ビーストフォース++風の達人
派生するスキル
ありません。
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!