師団「歩兵」【CoD WWII】特徴やレベル毎の効果を紹介【WW2】
スポンサーリンク
CoD WWIIに登場する師団「歩兵」について、歩兵の特徴やレベル毎の効果を紹介します。
ARやSMGに効果的なストックや、アタッチメント追加など人気の師団となるでしょう。
「歩兵」の特徴
武器に付けられるアタッチメントが増加したり、ストックの効果が付くといった特徴があります。
ARやSMGで撃ち合いを強化するのであれば、歩兵は非常に有効な師団となります。
レベル毎の効果
ランクマッチで得られる経験値でレベルが解放されます。
レベル | 効果 |
---|---|
1 | ライフル銃剣 |
2 | メインウェポンのアタッチメント追加 |
3 | マガジン追加 |
4 | エイム中の動きが速くなる |
歩兵1
ライフルの先に剣を付けることができ、至近距離で一撃キルできます。
歩兵2
どの武器でもアタッチメントを2→3に変更できるため、戦い方の幅が広がります。
アタッチメントを付けないと性能を発揮できない武器もあるため、相性の良し悪しは出てくるでしょう。
歩兵3
マガジンの弾数が増え、キルが続いている時に弾の心配がなくなります。(拡張マガジンの効果ではなく、装弾数が増えます)
歩兵4
ADS中の移動速度が上昇するため、敵との撃ち合い中に弾を避けやすくなります。歩兵の一番の利点といっても過言ではありません。
歩兵のプレステージ報酬
・師団のレベル4最大まで経験値を積むとプレステージすることができる
・師団のプレステージは1つの師団で4回することができる
・1回目は武器と基礎トレーニング、2回目はコーリングカード、3回目はユニフォーム、4回目は武器のエピックとなっている
プレステージ1
ライフル「SVT-40」、基礎トレーニング「スコープ」をアンロックできます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
歩兵師団の「マガジン追加」は拡張マガジンの効果ではなく、死体から弾を回収する能力の様です。
再度確かめてみましたが、死体から弾を回収するのではなく、装弾数が増加するだけでした。
初期の弾薬の所持数が増えるんですよ