CoD WWII サブマシンガン「M1928」武器情報まとめ!【WW2】
スポンサーリンク
Call of Duty:WWIIに登場するサブマシンガン「M1928」についての詳細ページです。
武器情報
解除レベル | Lv.48 |
---|---|
射撃タイプ | フルオート |
レート(ライッドファイア) | 900rpm(909rpm) |
ADS速度(クイックドロー) | 0.19秒(0.10秒) |
射程 |
近距離:4発 中距離:5発 遠距離:6発 |
キルタイム |
近距離:0.20秒 中距離:0.26秒 遠距離:0.33秒 |
マガジン弾数(拡張マガジン) | 30発(45発) |
評価
武器の連射速度の表記は「9」となっており、WAFFE 28よりレートが低い900rpmとなります。SMGの中でもレートは高く近距離向けの武器であるという印象を受けました。
ADS速度はWAFFE 28より遅い0.23秒であり、射撃時のブレもあります。
アプデによりADS速度は0.19秒となり、WAFFE28と同じになりました。
上記よりクイックドローとグリップは必須のアタッチメントであり、2枠は確実に使ってしまうため拡張性があまりないと感じました。
しかし、レートが高いため近距離に非常に強く、前線で活躍できる武器となっています
中距離
900rpmのため、射撃時のブレが大きくグリップは必須となります。また距離減衰が大きく、弾を必要以上に消費するためマガジン弾数30発では連戦に対応できません。
出来るだけ敵との距離を開けずに近距離で戦うことを心掛けましょう。
ただ、ARやLMGには負けやすいので師団「空挺」や基礎トレーニング「エネルギッシュ」でダッシュの性能を上げたほうがよいです。
近距離
得意距離であり、レートの高さを活かして圧倒しましょう。ADSが間に合わない場合は、腰撃ち対応するなど臨機応変に対応すること。
アタッチメント「ステディエイム」との相性が良いため、横に移動しながらの腰撃ちが強いです。
おすすめ「アタッチメント」
クイックドロー
近~中距離での撃ち合いに勝つためには絶対必要です。忘れずに付けましょう。
フォアグリップ
レートがSMGの中でも高いため、ブレが大きく中距離以降で安定しません。リコイル制御ができるのであれば付けなくても問題ありません。
拡張マガジン
レート900rpmに対して、マガジン弾数30発は少な過ぎます。
連戦に対応するために拡張マガジンを付けるか、基礎トレーニング「ハッスル」でダッシュ中のリロード速度を上げましょう。
アドバンスライフル
距離減衰が大きく、中距離以降で撃ち合いを強化したい場合付けることをおすすめします。
ステディエイム
腰撃ちの集団性が上がるため、近距離で横に動き、敵のエイムを外しながら撃ち合いができます。
レートが高いため、非常に相性が良いです。
アンケート「アタッチメント」
相性の良いアタッチメントは?

武器・アタッチメント性能検証
M1928の武器性能やアタッチメントの効果を動画にまとめました。最後にTDMも入っていますので、初心者の方で使い方や立ち回り方が分からない場合は参考にしてみて下さい。
アップデートによる変化点はこちらの動画から確認できます。
SMG性能まとめ
WW2に登場する全SMGの性能をまとめています。必要段数やレート、キルタイム、射撃時のブレ、腰撃ち性能、マガジン弾数、ADS速度を記載しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!