さくせん【ドラクエ11/DQ11】システム詳細 伝統である6種類の戦術
スポンサーリンク
ドラゴンクエスト11のシステム「さくせん」について紹介します。ドラクエシリーズ伝統のシステムであり、味方のコマンドをAIに任せることができ、6種類に分かれています。
敵や味方のHP・MPを考慮して選択しましょう。AIはあまり賢くないため基本は「めいれいさせろ」が良いです。
ガンガンいこうぜ
HPやMPを気にせず、攻撃呪文・特技をガンガン使っていくスタイルです。MPが多い時や回復可能な場所が近くにある場合に有効です。
回復を行わないため、長期戦では全滅する可能性が高くなります。
バッチリがんばれ
HPに余裕があれば攻撃や補助呪文、少ないときは回復とバランスの取れた作戦です。ただし1種類の特技や呪文しか使わないなどクセが強いため、予想とは異なる行動をとりがちです。
いろいろやろうぜ
予想がつかない色々な呪文や特技を使うため、バッチリがんばれと似ています。使用頻度が低いため、特に選ぶ行動がない時に使ってみてはいかがでしょうか。
MPつかうな
MPを一切使わないため、ダンジョン内でMPを温存したいときに役立ちます。ドラクエ11ではアイテムは使用しないため、ほとんどが通常の攻撃となります。
いのちだいじに
回復や蘇生の呪文・特技を覚えていれば積極的に使うようになります。HPが少しでも減っていれば回復するため、MPを節約したい場合はオススメできません。
しかし、ボスから攻撃を受けても同ターン内で回復できるなどメリットもあります。
めいれいさせろ
プレイヤー自身で行動を選択します。基本はめいれいさせろで良いですが、行動選択の時間短縮などの場合はAIに選択させるといいでしょう。
システム
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!