TOP

各パラメータ項目と詳細【ドラクエ11/DQ11】全部で15項目

スポンサーリンク

ドラゴンクエスト11のキャラクターの強さを表すパラメータについて、各項目の詳細を紹介します。

装備品で数値が上昇するパラメータもあります。

各パラメータ項目と詳細

項目 詳細
レベル 敵からの経験値で上昇し、キャラクターの総合的な強さを表す。以下全てのパラメータに関連している。
 
また、敵よりレベルが高いと戦闘で「にげる」確率が上がる。
HP 数値がゼロになると戦闘不能になる。ゼロになる前に回復呪文やアイテム、宿屋、キャンプで回復できる。
 
戦闘不能になった場合は、ザオラル等の呪文や教会で蘇生する必要がある。
MP 特技や呪文を使うために必要。宿屋、キャンプで回復可能である。呪文や回復を主に使うキャラクターはこの数値が高い。
 
長いダンジョン等では、節約しながら攻略しないと回復できずに絶滅する可能性がある。
ちから この数値はレベルに応じて上がり、値が高いほど物理攻撃によるダメージが上昇する。物理攻撃は「たたかう」や物理系特技が該当する。
ちから+武器の攻撃力=キャラの攻撃力」となります。
攻撃力 上記記載のキャラの攻撃力であり、相手に与えるダメージに関連する値。
相手に与えるダメージは、(攻撃力÷2) – (敵の守備力÷4)となる。
みのまもり この数値はレベルに応じて上がり、値が高いほど敵から受けるダメージが減少する。
 
みのまもり+防具の守備力=キャラの守備力」となります。
守備力 上記記載のキャラの守備力であり、相手の物理攻撃によるダメージに関連する値。
ただし、「痛恨の一撃」は、この守備力を無視したダメージとなるため注意。
すばやさ 戦闘時の行動順位を決める値。しかし、必ずしもすばやさ順ではなく、多少行動順位は上下する。
また、すばやさが高いほど物理攻撃の回避率が上昇する。
 
アクセサリーですばやさを上げることもできる。
きようさ きようさが高いほど「たたかう」時に会心の一撃が出やすくなる。
また、呪文使用時の暴走発生率も上昇する。
みりょく みりょくが高いほど、相手がみとれて行動しないことがある。
みりょくが関係する特技を使うと相手の行動を封じることもできる。
攻撃魔力 攻撃呪文(例:メラ、ギラ)のダメージに影響する
回復魔力 回復呪文(例:ホイミ、ベホイム)の回復量に影響する
また、値が高いほどザキ系の成功率が上昇する。
スキルポイント スキルパネルでスキルを習得するときに使うポイント。レベルアップ時に獲得できる。
武器ガード率 武器を使い敵の武器攻撃を無効化する確率。
片手剣や両手剣に設定されいるが、主に盾を装備しない両手剣用となる。
盾ガード率 盾を使い敵の武器攻撃を無効化する確率。
盾装備時のみ対象となる。

スポンサーリンク

基礎知識・小ネタ・裏技

スポンサーリンク

コメントはお気軽に!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です