TOP

状態変化と状態異常【ドラクエ11/DQ11】プラス効果/マイナス効果

スポンサーリンク

ドラゴンクエスト11での戦闘時に起こる状態変化と状態異常について、プラスやマイナスとなる効果をまとめました。

特技や呪文は例を挙げているため、全てを載せていません。

状態変化(プラス効果)

状態変化 特技呪文・詳細
攻撃力 バイキルト・バイシオン
キャラクターの攻撃力が一時的に上昇し、物理攻撃によるダメージが増加する。
守備力 スカラ・スクルト
キャラクターの守備力が一時的に上昇し、物理攻撃によるダメージが減少する。効果が切れる前に重ねて掛けることができる。
すばやさ ピオリム
キャラクターのすばやさが一時的に上昇し、行動順が早くなる。効果が切れる前に重ねて掛けることができる。
呪文耐性 マジックバリア
攻撃呪文のダメージを軽減する。
ブレス耐性 フバーハ
ブレス攻撃のダメージを軽減する。
呪文跳ね返し マホカンタ、マホターン
攻撃呪文を跳ね返し、相手にダメージを与える。

状態異常(マイナス効果)

状態異常 特技呪文・詳細
守備力 ルカニ・ルカナン
守備力が低下し、物理攻撃によるダメージが増加する。効果が切れる前に重ねて掛けられる。
すばやさ ボエミ・ボミオス
戦闘時の行動順位が下がる。効果が切れる前に重ねて掛けられる。
毒・猛毒 どくのいき
ターン終了時に最大HPに応じたダメージを受ける。非戦闘時は、歩くたびに1ダメージ受ける。
ねむり ラリホー・ラリホーマ
起きるまで行動できない。起きるまでのターン数はランダム。
マヒ やけつくいき
治るまで行動できない。アイテムで治すか、数ターンで回復する。
混乱 メダパニ
コマンドは指示できるが、命令通りに動くかはランダム。味方に攻撃することもある。
幻惑 マヌーサ
物理攻撃で当たらないことがある。数ターンで回復する。
魔法封じ マホトーン
呪文が使用できなくなる。
ショック おたけび
1ターン行動できない。
踊り さそうおどり
1ターン行動できない。
即死 ザキ・ザラキ
一定確率で戦闘不能(HP0)となる。

スポンサーリンク

基礎知識・小ネタ・裏技

スポンサーリンク

コメントはお気軽に!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です