ドラクエ11 PS4版と3DS版の違いまとめ
スポンサーリンク
2017年7月29日発売予定の「ドラゴンクエスト11」について、対象機種はPS4と3DSとなっており違いが分からない人も多いかと思います。本記事では、ストーリーやバトルシステムなどについて違いを紹介していきます。
(発売前のためある程度の予想も含まれます)
PS4版と3DS版違い
項目 | PS4 | 3DS(3D) | 3DS(2D) | |
---|---|---|---|---|
値段 | 8,980円(税抜) | 5,980円(税抜) | ||
ストーリー | 全ての機種で同じ | |||
バトルシステム | コマンドターンであり、敵味方両方が表示される | コマンドターンだが、敵のみ表示される。 | ||
エンカウント | シンボルエンカウント(マップ上にいる敵に触れない限り戦闘にならない) | ランダムエンカウント(マップ上に敵は表示されない) | ||
キャラクター | Unreal Engine4を使用したリアルな頭身で表現 | 3頭身を3Dで表現 | 2頭身をドット絵で表現 | |
サウンド | 高品質 | PS4に比べて劣っている | ||
視点 | 360°視点。スティックで自由に見渡せる | 真上から見下ろした視点 | ||
キャラボイス | 無。メッセージ送り音はある模様 | |||
すれちがい通信 | 無 | 有。ドラクエ9とは異なる |
上記のようにPS4と3DSの違いを挙げるとすれば「値段」「グラフィック」「サウンド」となります。ストーリーやバトルシステムに違いはないので、出先や布団の中で気軽にプレイしたい方は3DS、腰を据えてじっくりやりたい方はPS4と好きなように選んでよいかと思います。
スポンサーリンク
コメントはお気軽に!