GT SPORT「コンセプト XR-PHEV エボリューション VGT」三菱/性能/入手方法
「コンセプト XR-PHEV エボリューション VGT」性能
基本情報
車名 | コンセプト XR-PHEV エボリューション VGT | ||
---|---|---|---|
年式 | |||
メーカー | 三菱 | ||
カテゴリ | Gr.X | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | 3000[cc] | 駆動形式 | 4WD | 吸気形式 |
---|---|---|---|
最高出力 | 510[PS]/7500[rpm] | 最大トルク | 103.5[kgfm]/1000[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 7.0 |
|
加速 | 8.0 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 4.1 |
|
||
コーナリング | 4.2 |
|
安定性 | 7.2 |
|
外観・仕様
全長 | 4462mm | 全幅 | 2262mm |
---|---|---|---|
全高 | 1352mm | 重量 | 1350kg |
「コンセプト XR-PHEV エボリューション VGT」入手方法
ブランドセントラル:Cr.100,000,000
「コンセプト XR-PHEV エボリューション VGT」説明
スポンサーリンク
ダカールラリーや世界ラリー選手権(WRC)などで輝かしい実績を持つ三菱自動車が、ビジョングランツーリスモのために企画したスペシャルコンセプトモデルが、この「三菱 コンセプト XR-PHEV エボリューション ビジョングランツーリスモ」である。
三菱自動車は、デザインチーム、先行車両研究グループ、空力技術開発グループなど、通常のモータースポーツ車両と同様の企画・開発体制によって、このスペシャルコンセプトモデルを創造した。
スタイリングは、2013年の東京モーターショーに参考出品した「MITSUBISHI Concept XR-PHEV」の基本コンセプトを踏襲しつつ、これまでの数々のモータースポーツ活動を通じて培ってきたノウハウを細部まで注ぎ込み、精悍なレーシングマシンに進化させた。
デザインコンセプトである「アスリートフォルム」をさらに進化させ、走りの機能をよりアグレッシブに表現している。象徴的なフロントグリルは、三菱自動車の次世代SUVのアイデンティティのスタディであり、スリーダイヤマークを基点として後方に向かってウェッジしていく様は、アスリートがクラウチングスタートを切る瞬間の緊張感や瞬発力を表現している。
プラグインハイブリッドEVシステムの先行開発技術を採用により、モーターの持つ瞬発力とエンジンの力強いトルクが、8速デュアルクラッチトランスミッション(DCT)を介して4輪に伝達される。圧倒的な動力性能は、車輌運動統合制御システム「S-AWC」によって4輪へ最適に駆動力を配分することで、ドライバーの意のままのハンドリングを実現している。また、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の採用によるボディの軽量化が、機敏な運動性能の実現に大きく寄与している。前後のディフューザーを含むエアロフォルムが生み出すダウンフォースによって、高い旋回性能を実現している。さらに20インチの大径アルミホイールが強靭な足腰を連想させ、力強い造詣の前後フェンダーは、まさに研ぎ澄まされたアスリートの筋肉とシンクロする。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!