GT SPORT「ゴルフ VII GTI」VW/性能/入手方法
「ゴルフ VII GTI」性能
基本情報
車名 | ゴルフ VII GTI | ||
---|---|---|---|
年式 | 2014 | ||
メーカー | フォルクスワーゲン | ||
カテゴリ | N200 | 国 | ドイツ |
スペック
総排気量 | 1984[cc] | 駆動形式 | FF | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 220[PS]/4700[rpm] | 最大トルク | 35.6[kgfm]/1500[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 5.3 |
|
加速 | 2.7 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 1.5 |
|
||
コーナリング | 1.3 |
|
安定性 | 5.3 |
|
外観・仕様
全長 | 4275mm | 全幅 | 1800mm |
---|---|---|---|
全高 | 1450mm | 重量 | 1390kg |
「ゴルフ VII GTI」入手方法
ブランドセントラル:Cr.3,833,000
「ゴルフ VII GTI」説明
スポンサーリンク
2012年に本国でデビューを飾ったフォルクスワーゲン ゴルフは、見た目の印象こそゴルフらしさを保った派手な変化を感じさせないものだったが、その中身は驚くほどの進化を遂げていた。
プラットフォームが一新され、新開発のMQBと呼ばれるモジュール型を採用したことで、走行性能、乗り心地、安全性などを一段階上げることに成功した。ベースモデルであってもクラスを感じさせない高級感のある乗り味を示し、Cセグメントのベンチマークたるその基準値を大きく引き上げた。
それはスポーツグレードである3ドアと5ドアのGTIに関しても同様、搭載するパワーユニットは2L 直4インタークーラー付きターボのTSIであるが、最高出力は先代GTIの210PSから220PSへ、0-100km/h加速は6.9秒から6.5秒となり、最高速は239km/hから246km/hへと着実に進化を遂げている。
特筆すべきはハンドリングのさらなる向上である。LSDの働きをする電子制御式デフロック「XDS」、アダプティブシャシーコントロール「DCC」といった電子デバイスの真価やプログレッシブステアリングの採用などにより、安定性とコーナリングスピードが飛躍的に高まったのである。
またGTIとしては初めて、ブルーモーションテクノロジーを採用している。ブレーキ回生システムやスタート&ストップ機構も備わって、環境性能も大幅に向上したほか、プリクラッシュブレーキシステム、レーンキープアシストシステムをはじめ、多数の安全装備も用意された。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!