GT SPORT「ランサーエボリューション Final Edition Gr.4」三菱/性能/入手方法
「ランサーエボリューション Final Edition Gr.4」性能
基本情報
車名 | ランサーエボリューション Final Edition Gr.4 | ||
---|---|---|---|
年式 | - | ||
メーカー | 三菱 | ||
カテゴリ | Gr.4 | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | 1998[cc] | 駆動形式 | 4WD | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 395[PS]/7000[rpm] | 最大トルク | 47.2[kgfm]/4000[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 6.0 |
|
加速 | 6.1 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 3.2 |
|
||
コーナリング | 3.2 |
|
安定性 | 6.6 |
|
外観・仕様
全長 | 4559mm | 全幅 | 1812mm |
---|---|---|---|
全高 | 1427mm | 重量 | 1330kg |
「ランサーエボリューション Final Edition Gr.4」入手方法
ブランドセントラル:Cr.35,000,000
「ランサーエボリューション Final Edition Gr.4」説明
スポンサーリンク
2015年4月10日、三菱ランサーエボリューションに1000台限定の特別仕様車として「ファイナルエディション」が設定され、同年8月20日に完売した。
ファイナルエディションは、GSRの5速MT車をベースに作られたモデルである。エンジンにナトリウム封入排気バルブを追加することで冷却性能を高め、13PS/0.7kgfmアップの313PS/43.7kgfmまでパフォーマンスを向上させた。ビルシュタイン製ダンパー、アイバッハ製スプリング、ハイパフォーマンスタイヤなどで構成される「ハイパフォーマンス・パッケージ」をはじめ、BBS製18インチ鍛造アルミホイール、レカロ製フルパッケージシートなど、多くのメーカー・オプションも盛り込まれている。
外観ではフロントグリルのモールがダーククロームのメッキとなり、バンパーの中央部分とボンネット上のエアアウトレットがブラックにペイントされ、ホイールもダーククロームの専用色とされた。またファイナルエディションであることを記念する意味で、トランク部に「FINAL EDITION」のエンブレム、室内のシフトノブ前方にシリアルナンバー・プレートが付けられている。
ちなみにファイナルエディションはランサーエボリューション Xがベースになっているわけだが、「X」は車名のどこにもない。そこにはランサーエボリューションのファイナルという意味が込められている。WRCのホモロゲーション・モデルとして1992年に初代がデビューして以来、「ランエボ」は世界中の走り屋やラリー好き達を熱狂させてきたが、その長い歴史に本当に幕が下されたのである。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!