GT SPORT「ヴェイロン 16.4」ブガッティ/性能/入手方法
▼目次
「ヴェイロン 16.4」性能
基本情報
車名 | ヴェイロン 16.4 | ||
---|---|---|---|
年式 | |||
メーカー | ブガッティ | ||
カテゴリ | N1000 | 国 | フランス |
スペック
総排気量 | 7993[cc] | 駆動形式 | 4WD | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 1000[PS]/6000[rpm] | 最大トルク | 127.5[kgfm]/2500[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 10.0 |
|
加速 | 6.6 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 2.2 |
|
||
コーナリング | 2.1 |
|
安定性 | 5.9 |
|
外観・仕様
全長 | 4462mm | 全幅 | 1998mm |
---|---|---|---|
全高 | 1159mm | 重量 | 1888kg |
「ヴェイロン 16.4」入手方法
ブランドセントラル:Cr.200,000,000
「ヴェイロン 16.4」説明
スポンサーリンク
究極の高級スーパー・スポーツ、それがブガッティ ヴェイロンである。2005年の東京モーターショーで、市販モデルのお披露目とともに、5年間で世界300台以下の限定生産がアナウンスされた。
そもそもブガッティは1909年に産声を上げた伝説のスポーツカー・メーカーだが、1998年にブガッティの商標及び製造販売権をフォルクスワーゲングループが取得する。ヴェイロンを開発し、ブガッティゆかりのフランス・モルスハイムの工場で生産することになった。
ヴェイロンが注目を集めたのは、そのルックスだけでなく、何より100万ユーロ(2007年の日本国内価格は1億9900万円)、1001PS、最高速度407km/hという桁外れの価格とスペックであった。
搭載される8L W16エンジンは4ターボチャージャー付で、1001PS/6000rpmを発生する。トランスミッションは、ヴェイロンのために開発されたツインクラッチの7速DSGである。
フォルクスワーゲンデザインセンターが手掛けたボディは時速400km/h以上を実現するために、カーボンファイバーとアルミニウム合金で構成される。さらに車高とリアウィングの角度は通常時とトップスピード、ハンドリングモードの3種類で変化する。時速375km以上を出すトップスピードにするには、停止状態にしてから通常のキーとは別の専用キーを差し込む必要がある。
0-100km/h加速は2.5秒、0-300km/h加速は16.7秒、100-0km/h減速は31.4mで2.3秒となる。時速400kmを出すのには約12.0kmの直線距離が必要といわれる。価格、スペック、生産台数、トップスピート走行、すべてにおいて究極・希少である。これこそが、この車が夢のスーパースポーツの頂点に君臨する所為である。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!