GT SPORT「TOYOTA FT-1 ビジョン グランツーリスモ」トヨタ/性能/入手方法
「TOYOTA FT-1 ビジョン グランツーリスモ」性能
基本情報
車名 | TOYOTA FT-1 ビジョン グランツーリスモ | ||
---|---|---|---|
年式 | |||
メーカー | トヨタ | ||
カテゴリ | Gr.X | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | -[cc] | 駆動形式 | FR | 吸気形式 |
---|---|---|---|
最高出力 | 623[PS]/9000[rpm] | 最大トルク | 51.0[kgfm]/5500[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 7.7 |
|
加速 | 5.8 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 4.5 |
|
||
コーナリング | 4.5 |
|
安定性 | 6.2 |
|
外観・仕様
全長 | -mm | 全幅 | -mm |
---|---|---|---|
全高 | -mm | 重量 | -kg |
「TOYOTA FT-1 ビジョン グランツーリスモ」入手方法
ブランドセントラル:Cr.100,000,000
「TOYOTA FT-1 ビジョン グランツーリスモ」説明
スポンサーリンク
2014年1月、デトロイトショーで公開されたトヨタのスポーツデザインコンセプトTOYOTA FT-1。トヨタの北米デザイン拠点であるCALTY DESIGNが開発した、将来のトヨタスポーツカーの方向性を示すモデルとして注目を集めると同時に、「グランツーリスモ6」上でもリリースされ、全世界のユーザーがそのスポーティな走りを体感した。
このFT-1がもたらした熱気と興奮をさらに高揚させるため、CALTY DESIGNは1台のレーシングカーを作り上げた。それがFT-1ビジョングランツーリスモである。
FT-1は熱狂的な自動車ファンに向けてデザインされたが、FT-1ビジョングランツーリスモは、同じく熱狂的な「グランツーリスモ」ファンを対象として開発が進められた。そのデザインは、ゲーム上のあらゆるサーキットでスポーティな走りが堪能できることを主眼にしている。
もともとFT-1は「機能造形美」として設計されているので、ビジョングランツーリスモVerとしてよりピュアなレーシングカーとしてブラッシュアップさせている。サーキットやレーシングカーにおけるスペックやデータを収集・解析し、その結果をスタイリングに反映している。機能の集約を最優先してデザインした結果、このクルマから生々しいリアリティが発散している。
エアインテークは拡大されてクーリングを向上している。リアウィングもより強力なダウンフォースを発生させるために大きくなっている。フロントにはダウンフォース増大のためカナードを追加、リアディフューザーはより大きく、垂直フィンを多数配置し、さらに後に押し出す配置とした。その結果空気の流れが最適化され、適切なダウンフォース獲得にも成功したのである。
その視覚的な迫力を余すことなく、サーキットでのパフォーマンスへと解き放つFT-1ビジョングランツーリスモ。ひとたびドライブすれば、誰もが本物のレースの感覚とスリルを体感できるだろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!