GT SPORT「GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport」日産/性能/入手方法
「GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport」性能
基本情報
車名 | GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport | ||
---|---|---|---|
年式 | 2013 | ||
メーカー | 日産 | ||
カテゴリ | Gr.3 | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | 3799[cc] | 駆動形式 | FR | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 550[PS]/6500[rpm] | 最大トルク | 64.5[kgfm]/3500[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 6.0 |
|
加速 | 4.9 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 4.1 |
|
||
コーナリング | 4.1 |
|
安定性 | 7.0 |
|
外観・仕様
全長 | 4780mm | 全幅 | 2036mm |
---|---|---|---|
全高 | 1350mm | 重量 | 1300kg |
「GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport」入手方法
ブランドセントラル:Cr.45,000,000
「GT-R ニスモ GT3 N24 Schulze Motorsport」説明
スポンサーリンク
2012年、GTカーレースの主役となったGT3カテゴリーに日産はGT-R NISMO GT3を送り込んだ。このGT3マシンでドイツのADAC GTマスターズに参戦したのが、地元プライベートチームのシュルツ・モータースポーツだ。
翌2013年、「グランツーリスモ」シリーズ・プロデューサー山内氏はシュルツ・モータースポーツと協力し、4度目のニュルブルクリンク24時間レースに挑むことになった。GT-R NISMO GT3は2013年仕様にアップデート、さらにポリフォニー・デジタルが「グランツーリスモ」のシミュレーション技術を用いてセットアップを行い、ニュルブルクリンク専用マシンへと仕上げた。トライバーに名を連ねたのは、山内氏に加えてトビアス&ミハエルのシュルツ兄弟、プロフェッショナルドライバーであるミハエル・クルム選手という4人である。
このGT3マシン、一見市販GT-Rのようだが、FIA GT3規定に基づき後輪駆動となっている。フェンダーは拡幅してワイドタイプの装着を可能にし、車重は1300kgまで軽量化済み、アップデートによりエンジン出力が向上し、ブレーキ性能やエアロダイナミクスも進化している。
2013年の24時間レースでゼッケン123を付けたこのマシンは予選で一時トップに立ち、日本車として初めてランキングボードの頂点に名を刻んだ。決勝では中断やトラベルに見舞われ、真価を発揮できなかったが、このマシンの走行データは「グランツーリスモ」のシミュレーションエンジンに新たな飛躍をもたらしたのである。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!