GT SPORT「NSX」ホンダ/性能/入手方法
「NSX」性能
基本情報
車名 | NSX | ||
---|---|---|---|
年式 | 2017 | ||
メーカー | ホンダ | ||
カテゴリ | N600 | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | 3492[cc] | 駆動形式 | 4WD | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 578[PS]/6700[rpm] | 最大トルク | 56.1[kgfm]/2000[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 9.3 |
|
加速 | 6.0 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 1.9 |
|
||
コーナリング | 1.9 |
|
安定性 | 5.6 |
|
外観・仕様
全長 | 4490mm | 全幅 | 1940mm |
---|---|---|---|
全高 | 1215mm | 重量 | 1780kg |
「NSX」入手方法
ブランドセントラル:Cr.20,000,000
「NSX」説明
スポンサーリンク
2005年に一旦生産終了となりながらも2012年にコンセプトカーとして登場した2代目NSX。それからちょうど3年後の2015年のデトロイトショーで、生産型が正式にお披露目された。
アメリカではアキュラ・ブランドにラインナップされる第2代目のホンダ NSXは、アルミニウムや超高強度鋼板などこの時有していた先進素材、そしてカーボンファイバーといった複合素材を用いた軽量なボディと、オールアルミ製の独立感架サスペンションを持つ、ミッドシップのスーパーカーである。
コックピットの背後にマウントされるパワーユニットは、ドライサンプの直噴V6ツインターボエンジンと、モーターを内蔵した9速デュアルクラッチトランスミッションで構成される。そこに前輪の左右それぞれに独立したモーターを持つツインモーターユニットを組み合わせた、電動式の4WDシステムを搭載。スポーツハイブリッドSH-AWDと呼ばれるこのシステムは、駆動力だけでなく減速力も自在に制御するトルクペクトリングを可能にしていて、それがあらゆる速度域でコーナリング時のライントレース性を高めるとされていた。
また、低速域に電動のみでの走行が可能になるモードからサーキットで極限の動力性能を引き出すためのモードまで、4段階の走行モードに切り替えられるインテグレーテッド・ダイナミックシステムも備えている。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!