GT SPORT「RC F Gr.4」レクサス/性能/入手方法
▼目次
「RC F Gr.4」性能
基本情報
車名 | RC F Gr.4 | ||
---|---|---|---|
年式 | - | ||
メーカー | レクサス | ||
カテゴリ | Gr.4 | 国 | 日本 |
スペック
総排気量 | 4968[cc] | 駆動形式 | FR | 吸気形式 | NA |
---|---|---|---|
最高出力 | 425[PS]/7000[rpm] | 最大トルク | 48.1[kgfm]/5000[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 6.3 |
|
加速 | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 3.0 |
|
||
コーナリング | 3.0 |
|
安定性 | 5.9 |
|
外観・仕様
全長 | 4760mm | 全幅 | 1850mm |
---|---|---|---|
全高 | 1350mm | 重量 | 1400kg |
「RC F Gr.4」入手方法
ブランドセントラル:Cr.35,000,000
「RC F Gr.4」説明
スポンサーリンク
RC-Fは、2014年のデトロイトショーで発表された、レクサス・ブランドのハイパフォーマンスクーペである。
レクサスは、LFA、ISなど富士スピードウェイに由来する「F」の文字を、高性能モデルの車名に取り入れている。そこからも解るように、RC Fも2013年の東京モーターショーで初公開されたスポーツクーペ、RCの走りのパフォーマンスを格段にアップさせたモデルとなっている。
パワーユニットはIS F用の5L V8エンジンをベースにチタンバルブや鍛造コンロッド、新設計のシリンダーヘッドやエキゾーストシステムなど大幅な改良を加えたもので、456PS/53.0kgfmと出力で33PS、トルクで1.5kgfmほどアップしている。トランスミッションは8速パドルシフト機構付きATを組み合わせている。
また、クルマの挙動を統合制御するVDIMも、スポーツモード時の制御をこれまで以上にサーキット走行を想定したものへと改良している。同時にFR車としては世界初採用となるトルクベクタリングシステムを搭載するなど、電子デバイス類はさらに進化している。ベテランはもちろんのこと、ビギナーであってもダイナミックなスポーツドライビングを楽しめることが開発コンセプトの一つである。
スタイリングはシルエットこそ通常のRCと共通だが、エンジンフードやフロントフェンダー後部のエアアウトレットなど、アグレッシブなディティールが与えられている。またトランクには速度に応じて自動的に角度が変わる可変式リアスポイラーが備わっている。
なお、この車両はGr.4のレギュレーションに合わせて特別にチューニングしたモデルである。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!