GT SPORT「TT Cup」アウディ/性能/入手方法
▼目次
「TT Cup」性能
基本情報
車名 | TT Cup | ||
---|---|---|---|
年式 | 2016 | ||
メーカー | アウディ | ||
カテゴリ | Gr.4 | 国 | ドイツ |
スペック
総排気量 | 1984[cc] | 駆動形式 | FF | 吸気形式 | TB |
---|---|---|---|
最高出力 | 340[PS]/6500[rpm] | 最大トルク | 40.8[kgfm]/1500[rpm] |
パフォーマンス
最高速 | 5.9 |
|
加速 | 3.4 |
|
---|---|---|---|---|
ブレーキング | 3.3 |
|
||
コーナリング | 3.3 |
|
安定性 | 7.0 |
|
外観・仕様
全長 | 4260mm | 全幅 | 1994mm |
---|---|---|---|
全高 | 1282mm | 重量 | 1125kg |
「TT Cup」入手方法
ブランドセントラル:Cr.35,000,000
「TT Cup」説明
スポンサーリンク
TTカップは、アウディTTをベースにクワトロGmbHが開発したレーシングカーである。2015年からスタートしたワンメイクレース、「アウディ・スポーツTTカップ」用のマシンである。
ロードカーのTTクーペの車体はフレーム上部とアウターパネルがアルミ製となっているが、このTTカップはボディシェルの一部にカーボンファイバーを採用し、さらに快適化のための装備類を剥ぎ取ることで、最も軽い市販モデルと比べても100kgを超すダイエットに成功し、1125kgという軽量化が図られた。
また前後とも260/660R18サイズのタイヤを収めるためにフェンダーが拡大している。その他、フロントバンパーとリアバンパーは空力効果を考慮し、低く構えた専用デザインのものが与えられ、リアには大型の調整式リアウィングがマウントされている。
パワーユニットは本国仕様のTT Sと同じ直4 2.0LのTFSIを搭載。パワーも310PSと変わらないが、オーバーていくを増やしてレースを面白くするため、ボタンを押すと一定時間のみ30PSのエクストラパワーを得られるプッシュ・トゥ・パスも備えられている。ギアボックスはロードカーと同じ6速のSトロニックである。
フロントアクスルには電子制御のハルデックス製油圧式リミテッド・スリップ・デフが組み込まれ、ドライバーはそのロッキングファクターをコクピットから調整することができる。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連コンテンツ
他の車はここから検索できます!
国一覧 | ||
---|---|---|
日本 | ドイツ | イタリア |
フランス | アメリカ | イギリス |
韓国 | オーストリア | |
メーカー一覧 | ||
トヨタ | ホンダ | 日産 |
マツダ | スバル | 三菱 |
レクサス | ダイハツ | スズキ |
グランツーリスモ | ||
アウディ | BMW | ベンツ |
ポルシェ | VW | ミニ |
アルピーヌ | シトロエン | ブガッティ |
プジョー | ルノー | アルファロメオ |
フェラーリ | ランボルギーニ | アストンマーティン |
ザガート | パガーニ | アバルト |
フィアット | マセラティ | ランチア |
ジャガー | ロータス | マクラーレン |
TVR | プリマス | デ・トマソ |
インフィニティ | シボレー | ダッジ |
フォード | シェルビー | テスラ |
ヒュンダイ | シャパラル | フィッティパルディ |
KTM | ポンティアック | |
カテゴリー一覧 | ||
Gr.X | Gr.1 | Gr.2 |
Gr.3 | Gr.4 | Gr.B |
N1000 | N900 | N800 |
N700 | N600 | N500 |
N400 | N300 | N200 |
N100 |
コメントはお気軽に!