TOP

【アリバト】ウボォーギン「大地を砕く拳」性能・効果・評価【ハンターハンターアリーナバトル】

【所属GPリンク】
287期受験生 マフィアン 幻影旅団 フリー
【レアリティリンク】
SSランク Sランク Aランク Bランク
【アクションカードリンク】
SSランク Sランク Aランク Bランク

「大地を砕く拳」ウボォーギン 性能

基本情報

ウボォーギン
カード名 「大地を砕く拳」ウボォーギン
レアリティ SS
No. 75
所属GP 幻影旅団

攻撃性能

ATK 12 MAX ATK 15
能力 超破壊拳
キャラ破壊 ひっくり返した後の周囲8マスに相手のキャラカードが1枚以上ある場合、その中から1枚を空のカードにする。さらに、念ダメージを13与える
コンボ オーラヒット
念ダメージ 念ダメージを10与える

→ATKランキングはこちらから

→能力一覧はこちらから

→コンボ一覧はこちらから

コスト

合計コスト 所属GPコスト フリーGPコスト
7[GP] 3[GP] 4[GP]

スポンサーリンク

「ウボォーギン」評価

5段階で評価をお願いします。

1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 4.00 / 5)
読み込み中...

詳細な評価は、下記のコメント欄にお願いします。

「ウボォーギン」説明

団員No.11(背部に蜘蛛の刺青)。強化系能力者。身長258cm。体重189kg。血液型B型。流星街出身。
旅団の初期メンバーの1人。愛称は「ウボォー」(クロロも内心では「ウボォーさん」と敬称で呼んでいた)。巨体で毛深い野性的な外見で、肉体の強さは旅団一で腕相撲も一番強い。攻撃面では、人間を紙クズのようにちぎり、腕力で岩を粉砕する。
自称二割の力でのパンチでさえ「強化系能力者の防御力でなければ無事ではすまない」という威力があり、全力で放つ超破壊拳(ビッグバンインパクト)はクレーターを作り出す。
防御面では、至近距離で撃たれた拳銃弾を歯で噛んで止め、超音速の狙撃をも素ではじき、対戦車バズーカ砲(描写は無反動砲に近い)の直撃にも耐えて「さすがにかなり痛ぇな」で済む。
ノブナガに「アイツが闘って負ける訳がねェ」フィンクスに「耳を疑ったぞ お前が攫われたと聞いた時にはな」と言われるほど団内で戦闘面での信頼は厚い。ノブナガの良きパートナーであり、フランクリン曰く「他人を守る時にこそ最も力を発揮するタイプ」。時間には厳しく遅刻する団員ともめることもしばしばである。「欲しいものは全部盗る」のが信条(対価を決して払わない。金銭も一切所持しない)で、シャルナーク曰く「盗賊の鑑」。感謝する相手には相手が男でもキスをする。
競売会場からの帰還中、旅団員たちと共に武装マフィア100人以上に囲まれるも、ただ一人で皆殺しにしてしまう。続いて「陰獣」4人と戦い、毒や寄生ヒルといった仲間の支援が要るダメージを受けるも、実力的には圧倒して完勝する。だが直後の隙を突かれて鎖野郎(クラピカ)に捕らえられ、仲間によって救出された後に単身でクラピカに戦いを挑むも、クラピカの対旅団特化の念能力と戦略にハマり、拘束される。クラピカの質問にも「殺せ」としか答えず、彼の念能力「律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)」に答えなかったことによって命を落とす(答えにならない返事をした瞬間、心臓を刺され死亡する)。死体はクラピカによって埋葬された。本編に登場した旅団のメンバーで最初の死亡者となった。劇場版『緋色の幻影』では元メンバーのオモカゲに、念による“人形”として蘇生され、原作では面識がなかったゴンやキルアと戦うが、ノブナガに引導を渡された。

■超破壊拳(ビッグバンインパクト)
拳に渾身のオーラを込めて繰り出すストレートパンチ。非常に単純な技だが小型ミサイル並の威力を誇る。本人の最終目標は拳で核ミサイルと同等の威力を出すこと。
原作では強化系の技だが、劇場版『緋色の幻影』に登場するオモカゲが作り出した“人形”のウボォーギンは、この技の放出系バージョンを放っている。

コメントはお気軽に!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です