TOP

鉄拳7「三島平八」コマンドリスト

レイジアーツ

分類 技名 判定
レイジアーツ
レイジ中に

レイジドライブ

分類 技名 判定
レイジドライブ 中・上
レイジ中に

スポンサーリンク

コマンドリスト

コマンド表

分類 技名 判定
閃光烈拳 上・上・中
発生:10F、被ガード:-17F
大きくディレイをかけても連続ヒット、壁やられ誘発
鬼哭連拳 上・上・上
発生:10F、ヒット後:+4F
ダメージが高い
鬼哭剛掌破 上・上・中
( or でキャンセル)
発生:10F
連続ヒットしないが、ガードされても反撃を受けない
鬼哭連蹴 上・上・上
多聞殺・壱 上・中・中
2発目ヒット時大幅有利、被ガード時は微不利
カウンターで2発目まで連続ヒット
多聞殺・弐 上・中・中
2発目ヒット時大幅有利、被ガード時は微不利
カウンターで2発目まで連続ヒット
裏拳二段 上・上
発生:10F
10F確反技のなかで一番ダメージが高い、ただしヒット後は微不利
弐連剛掌破 上・中
( or でキャンセル)
門前払い 上・中
発生:14F
確反に使える
破砕蹴
剛掌破
発生:12F
確反に使える
天枢破断 上・中
2発目がCHするとコンボへ、ガードされても反撃されない
激剛掌破
( or でキャンセル)
五臓血塊
発生:18F
平八の主力技。ガード後の隙が少なく、CHでコンボに派生
右踵落とし
ガードさせると有利
しゃがみ相手にCHでダウンを取れる
ぱちき
発生:12F
ヒット後は金剛槍掌で追撃可能
三島流・封殺陣の構え 特殊動作
相手の上中段パンチを捌く
H 封殺陣・破砕拳
三島流・封殺陣の構え中に
封殺陣・爆砕拳 中・中
三島流・封殺陣の構え中に
被ガード時:-17F
捌きからの反撃として有用。相手は強制しゃがみ
封殺陣・頭槌砕 上段ガード不能
三島流・封殺陣の構え中に ( でキャンセル)
ヒット時はコンボへ派生
無双掌破 中・上
発生:13F、ヒット後:+4F
ガードされても隙が少なく、接近戦で優秀
無双鉄槌 中・中
被ガード時:-13F
ディレイ可能。壁やられ、床破壊を誘発
P 冥鳳翼
瓦割り
( でしゃがみへ)
床破壊後対応技
瓦割り楔打ち 中・中
地鎮砕
相手ダウン状態時の追撃技
鬼瓦 ガード不能
破砕衝 下段ガード不能
影生門
ヒット時:+5F、被ガード時:-18F
高威力下段技
暗撃砕 中・中
被ガード時:-12F
姿勢が低く相手の攻撃を避けることがある
SH 刎頚裏拳 上・上
スクリュー誘発のコンボパーツとして優秀
H 刎頚剛掌破 上・中
( or でキャンセル
羅生門
発生は遅い
相手が横移動から攻撃してくる場合に有用。カウンターでコンボに派生
鰐下駄 上・中
SH 真月旋
被ガード時でも確反がない。壁際で有用
剛掌烈破・連 中・中
壁コンボパーツ。2発目にディレイをかければ補正切りを狙える
S 裏旋空刃脚 中・中
被ガード時:+3F
有利を取りつつ押し込め優秀
S 玄空脚
コンボパーツとして使用
鬼神拳
被ガード時:-16F
コンボ始動技。ガードされても隙が少ない
左踵落とし
コンボ始動技。ガードされても隙が少ない
天魔覆滅 中・上
発生:15F
コンボ〆に使用する
天魔降伏 中・中
しゃがみ相手に有効。2発目CHでコンボに派生
S 天魔蹂躙 中・上
砕神掌
影足 特殊動作
雷神拳
コマンドの↓を省くと威力UP&ガード後の確反なし
風神拳
コンボ始動技。
最速風神拳
(同時押し)
コンボ始動技。ガード後の有利が取れる
激斬脚
ガードの有利が取れる中段技。地斬脚(下段)と対になる
地斬脚
ガードされると浮かし確定。激斬脚(中段)と対になる
奈落払い雷神拳 下・中
被ガード時:-12F
コンボ始動技。
奈落払い踵切り 下・中・中
被ガード時:浮かせ技確定
コンボパーツ。立ち合いで使う場合は、蹴り上げで止めたほうがよい
奈落払い 下・下・下
1発目はヒット後:+5F、被ガード時:浮かされ確定。2発目は被ガード時:-11F
2発目はコンボ始動技
金剛槍掌
ぱちきや金剛掌ヒット時の追撃として使用
空斬脚
被ガードで大幅有利
金剛掌
立ち途中に
発生:14F、被ガード時:-14F
ヒット後は金剛槍掌で追撃可能
観音砕き
立ち途中に
被ガード時:確反なし
CHでコンボに派生
踵落とし 中・中
立ち途中に
発生11F、被ガード時:-15F
ヒット後は不利。隙が小さい下段技の反撃用
伏龍脚
しゃがんだ状態で
被ガード時:浮かし確定
壁際ヒットで再度追撃可能
万漢螺旋掌 中・中
横移動中に
鬼下駄
相手ダウン中に
挑発 特殊動作
10連コンボ(1) 上・上・上・上・上・中・下・上・中・中
10連コンボ(2) 中・上・上・下・下・中・上・上・中・中
10連コンボ(3) 中・上・上・下・下・中・上・中・中・中
裸締め 投げ
相手に接近して or (投げ抜け or )
金剛落とし 投げ
相手に接近して or (投げ抜け or )
断頭手 投げ
相手の左側から接近して or (投げ抜け )
奈落 投げ
相手の右側から接近して or (投げ抜け )
仁王砕き 投げ
相手の背後から接近して or (投げ抜け×)
火打ち石 投げ
相手に接近して (投げ抜け )
超ぱちき 投げ
相手に接近して (投げ抜け ) で「ぱちきくらべ」(対戦相手限定)
放宙手 投げ
相手に接近して (投げ抜け )
三島流・金剛壁の構え 返し技
相手の攻撃に合わせて or
気合溜め状態へ

スポンサーリンク

コメントはお気軽に!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です